こんにちは、RYO(@RYO_limeshouse)です。
私が愛用しているWORLD GADGETSのデスクシェルフ。モジュール式となっており、天板裏のネジ穴にアクセサリーを取り付けられるようになっています。



デスクシェルフ本体を購入すると、アクセサリーの一つである引き出しトレイも付いてくるのですが、最近この引き出しトレイが新しくなったということで、WORLD GADGETS様より新型引き出しトレイを送っていただきました。また、ノートPCを立てかけるスタンドも送っていただきましたので、今回はこの2つのアクセサリーをご紹介します。

新型引き出しトレイ
今回送っていただいた新型引き出しトレイがこちら。

側面と背面が大きく空いたデザインとなり、全体的にすっきりとした見た目になりました。特に背面は見た目がすっきりしただけでなく、天板裏の穴に干渉しないようになったため、他のアクセサリーの取り付け個所を潰さずに設置できるようになりました。
従来版と新型の違いはこんな感じ。



ノートPCスタンド
こちらはノートPCを立てかけるためのノートPCスタンド。

引き出しトレイ同様中にはフェルトが貼られており、PCが傷付く心配はありません。

厚さ2㎝のノートPCまでなら使用可能です。厚めのゲーミングノートPCなんかは使用できない場合もあるため、購入する際は事前にPCの厚さをチェックしておきましょう。
現在のデスクシェルフの使い方
現在は引き出しトレイのほかに、他社製のアクセサリー(Stream Deckスタンド、MagSafeホルダー)を取り付けています。
引き出しトレイは右側に取り付け、中にはamesobaのトレイやメモ帳を入れています。引き出しトレイの下にはドッキングステーションや充電器関係、マウスを収納しています。
左側には仕事用のノートPCを置いているのですが、上のスペースが無駄になってしまいもったいないなと思っていたので、ノートPCスタンドを使って、デスクシェルフの裏側へノートPCを持っていきたいと考えています。


引き出しトレイとノートPCスタンドの取り付け
今回はノートPCスタンドを左側に取り付けたかったため、他のアクセサリーに干渉しない新型引き出しトレイを左側に取り付けます。

新型引き出しトレイなら、こんな感じで背面の穴も使うことができます。


そのおかげでノートPCスタンドを後ろ側に取り付けられました。


完成
ということで両アクセサリー取り付け後のデスクシェルフがこちら。

引き出しトレイのおかげで上にも物が置けるようになり、収納力がさらにUPしました。
さらにノートPCを移動したおかげで、置き場所がなくて困っていたキーボードを収納できました。

気を付けたいポイント
新型引き出しトレイについて
見た目もすっきりし他のアクセサリーとの干渉も減った新型引き出しトレイですが、従来版と比べてこれができなくなったなと思った点が一つだけ。
私はこうして充電用ケーブルを引き出しトレイのサイドにマグネットで固定していたのですが、新型は左右の壁が空いたデザインとなったので同じ位置には付けられなくなりました。


マグネットで天板裏に近い手前側の位置にケーブルを固定したい場合は、こんな感じでステンレスプレートを付けるなどする必要がありそうです。

ちなみに、WORLD GADGETSのデスクシェルフには最近オーク天板のものも登場したのですが、単に色が違うだけではなく、こちらは天板裏に鉄製プレートが埋め込まれているため、ステンレスプレートを貼らなくてもマグネットによる固定ができるみたいです。

そのため、オーク天板を購入される方は新型引き出しトレイでも特に気にする必要はなさそうです。
ノートPCスタンドについて
ノートPCスタンドについては裏側に取り付ける場合に気を付けたいポイントが一つ。それは、モニターとモニターアームとの干渉です。
モニターアームとノートPCスタンドの取り付け位置によっては、お互い干渉してしまいデスクシェルフを少し前に出さないと置けない可能性があります。また、ノートPCを立てかけるとモニターの角度を変える際にノートPCとぶつかってしまいます。
私の場合は、ノートPCを立てかけるとこんな感じで結構ギリギリの状態となっており、モニターの角度や位置はほとんど動かせません。


私は元々モニターを動かさずに使用していたので特に不便には感じていませんが、頻繁に動かすという方はこの点留意しておいた方が良いと思います。
最後に
今回は、WORLD GADGETSのデスクシェルフのアクセサリーである、新型引き出しトレイとノートPCスタンドをご紹介しました。
収納力も増えたし、ノートPCも裏側に置けてかなりすっきりしたので大満足です。

これからデスクシェルフを購入する方には、今回ご紹介した新型引き出しトレイが付属するようです。引き出しトレイ単体での購入もでき、他の天板でも穴を空ければ取り付けられるので、自作のデスクシェルフを使用している方にもおすすめです。
気になった方は是非チェックしてみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました!
